冷え性の原因と改善

さくくら

2018年11月04日 00:22

お客様の中には手足がキンキンに冷えた方がかなりみえます




そしてよく
『どうしてこんなに冷えるんやろう』
『どうしたら治るの?』
と聞かれます


冷えの原因…

まずポンプの役割となる筋肉量が少ないと、血液を全身に送ることが出来ないので血行不良となり冷えます。
他には寒い環境にいると体の中心部を温めようと熱が集中するため、手足まで熱が行き渡らないことも冷えの原因になります。
あとは食生活の乱れやストレスなども血行不良の原因です。

細かく言うともっともっとあるんでしょうが、ざっとこんな感じ。

要は、
筋肉をつける
内臓を温める
食生活などを整える

ってことがポイントです


そしてもう一つ重要なポイントが血液です


冷え性の主な原因は血行不良でしたね。
と言うことは、冷え性を改善するには血液が全身をしっかりと巡ればいいってことです


骨髄で作られた血液は心臓や筋肉のポンプの力で全身を巡ります。
そして、送り出された血液は腸から栄養を受け取ります。


そう、から栄養をもらうんです

いくら全身に血液を送り出すべくポンプが頑張ってくれても、肝心の血液に問題がある可能性もあるのです

腸の働きや腸内環境が悪いと、どんなにバランスの良い食事を心掛けていても血液に良い栄養をしっかりと渡せず、ドロドロの血液になってしまいます。
ドロドロの血液は末端の細い血管まで流れないため、手足の冷えやむくみの原因になるのです。
あと、ストレスもドロドロ血液になるそうです
※ストレスを感じると交感神経が優位になり、血管を収縮させるため血行不良に。また、ストレスを感じた時に出るアドレナリンは血液をドロドロにしてしまいます。


なので腸の働きを活性化し、自律神経を整えるのに有効な腸もみは冷え性の方にもおススメなのです


あと冷えは不眠にもつながっているそうですよ


冷えは万病の元!!



腸もみ☆着衣のまま施術します
☆食後はNG!(3~5時間は空けてください。水分はOK)



**********


メニューはこちら

予約・問合せフォーム

直メールは
hogusaku★yahoo.co.jp
★→@に変えてください

LINEでの予約・問合せ 

090‐7315‐6571
※施術中など出られない場合は後ほどかけ直させていただきます

ホームページ

高山市八軒町3-44
(杉山皮膚科さんの陣屋側隣)
*ほぐしサロン*
さくくら



関連記事
料金をわかりやすく!
オーダー施術♪
冷え性の原因と改善
腸もみとデトックスの話
腸もみと自律神経の話
美腸生活をサポート♪
足つぼ~♪
Share to Facebook To tweet