2017年04月26日

荒城農業小学校♪

4月。
新しい年度になり、子供たちはウキウキドキドキそわそわ~face10
長男は小学生ラスト!
長女はクラス替え!

そしてそして

荒城農協小学校に入学!!!!!


とあるお客様との会話でふと出てきたこのワード。

ここ最近自然と触れ合いたい!という思いがムクムクしてた時期だったので、何だそれはemotion20って感じで詳しく聞いてみると
(今までも、学校からのお便りはあったはずなんですが全く知りませんでした(;´∀`))


小学生を対象に、土曜日を中心に年間15回ほどの授業(種まき、田植え、収穫、販売などなど)を行っています。
夏には泊まりの合宿もあるそうで、川遊びや五右衛門風呂の体験もできるそう。

その他にも餅つきや味噌作りや豆腐作り、窯を使ってピザ作りなど、普段なかなか体験できないことが盛りだくさん
face08emotion11

収穫した野菜を頂けたり、お昼には豚汁を頂けたりと、も~魅力満載emotion15


このお話を聞いてから直ぐにでも申し込みたかったんですが、申し込み開始は4月1日からとのことで、ず~っとその日を首を長くして待ってましたよ~face14


定員80名なんですが、なんと今年は117名の申し込みがあったそうですface08スタッフの方も驚き、抽選をしなければいけないということには残念そうでしたface11

無事入学できたことに感謝ですm(_ _)m




初日、早速ジャガイモ植え♪
荒城農業小学校♪

シイタケを収穫♪
荒城農業小学校♪

ニンジンの種まき♪
荒城農業小学校♪

昼食は持参した弁当と、作って頂いた豚汁と五平餅♪
荒城農業小学校♪

最後はシイタケの菌打ち♪
荒城農業小学校♪


本当にどれもこれも日常では体験させられないことばかりで、子供には本当にいい経験になったと思いますface02
小学生対象やけど、親やチビも同伴できるのも嬉しいです♡


けっこう山道歩くのしんどかったり、虫が苦手やったりするけど、それでもやっぱり自然はいいですよ~animal03

こんな体験をさせてあげられる機会を頂けたことに、ただただ感謝ですemotion20


この日は収穫したシイタケを頂けたので、その日の夕飯に早速焼いて食べましたface10

さらに後日スーパーのシイタケでマヨチーズ焼きを夕飯に出したら、『これは原木じゃない、キレイやけど栄養が負けるシイタケ??』(意訳)と長男に言われてしまいました(笑)そういったことに意識が向くのはいい傾向ですね☆

これからどんどん吸収してくれることを願いますemotion16




さて。
暖かくなってきたからと言って、自分の体のことを疎かにしてませんか??
限界が来る前に、コリはほぐしてくださいね♪

**********


メニューはこちら

予約・問合せフォーム

直メールは
hogusaku★yahoo.co.jp
★→@に変えてください

LINEでの予約・問合せ 

090‐7315‐6571
※施術中など出られない場合は後ほどかけ直させていただきます

ホームページ

高山市八軒町3-44
(杉山皮膚科さんの陣屋側隣)
*ほぐしサロン*
さくくら



スポンサーリンク
同じカテゴリー(日常)の記事画像
万能調味料♪
やる気スイッチオン!!
川の流れのように~♪
ハート♡
小物作り~♪
オルゴナイト作りに挑戦♪
同じカテゴリー(日常)の記事
 万能調味料♪ (2018-10-30 17:18)
 やる気スイッチオン!! (2017-11-27 23:45)
 川の流れのように~♪ (2017-10-13 23:34)
 ハート♡ (2017-09-20 15:03)
 小物作り~♪ (2017-05-21 02:14)
 オルゴナイト作りに挑戦♪ (2017-05-18 14:15)

Posted by さくくら at 23:21│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒城農業小学校♪
    コメント(0)